HOME > スタッフブログ > 交通系ICカードの便利さに今更気づいた話。

スタッフブログ

交通系ICカードの便利さに今更気づいた話。

皆さん、交通系ICカードは持っていますか?

pict_card_icoca

通学・通勤の定期券として使用しているという方も多いと思います。

 

そんな私は自転車通勤で、外出先する際には月3回ほど地下鉄を利用するものの、

その都度券売機で乗車券を購入しており、それに対して特に不便さを感じることもありませんでした。

 

2018年に県外に住む友人と京都に行き、その際に便利だよ!とすすめられたこともありましたが、

前述のとおり、不便さを感じていた訳でもなく、県外に行くのは1年に1回の京都への初詣くらい。

地下鉄の乗り換えをすることも、数ヶ月に1回程度。

そのため、そんなに便利なんだ〜というくらいで、そのまま購入は至りませんでした。

 

そして4年が経った昨年2022年の秋。

電車のICOCAの中吊り広告を見て、なんとなく買ってみようかな?と思い立って、その足で購入してみました。

加えて、かわいいパスケースが多いので、それを使いたかったというのもあります(笑)

 

結果、すごく便利!!!!!!

というのも、昨年から今年にかけて、12月に東京・1月に京都2回・2月に東京と、たまたま県外へ行くことが重なりました。

しかも乗り換えることが多く、2月に東京に行った際にはタクシーが捕まらず急遽バスに。

バスの中で運賃を確認し、小銭があるか確認・なければ両替なんて手間も一切不要!

それらの乗り換えをすべてICOCA1枚で完結できる!!

 

今まで普段の生活の中であまりメリットを感じる機会がありませんでしたが…

●県をまたいでも使える

●交通会社が違っても使える

●電車・バスなど様々な交通機関で使える

●急な行き先などの変更でも精算不要

●買い物もできる

こんなにもICOCAが便利だということを実感し感激でした!!

 

まだ持っていないという方。

ぜひ県外への旅行などで交通機関を利用される場合、購入することをおすすめします!

 

最後にいくつか思い出の写真を♫

IMG_2561 IMG_9883_Original

IMG_2560 IMG_2559

IMG_0593_Original IMG_0605_Original

IMG_2557 IMG_2556