娘と二人で電車旅、京都市京セラ美術館に行ってきました。
SNSで見て気になっていた「蜷川実花展 with EiM:彼岸の光、此岸の影」
流石「蜷川実花」! 圧巻でした。
映像や写真などで色彩が独特の世界観を拝見していて、実際の体感としてどういう展示なのかなと思っていたのですが、「蜷川実花」全開の空間でした。
会場に入るときに彼岸花が左右に咲き乱れる通路を渡っていくのですが、向こうの世界に歩いていくイメージが印象的でした。
全体的に漆黒の空間に色が溢れているけど光の演出で、
優しくもあり禍々しくもあり、表情が移ろい変わる不思議な空間でした。
10分程度の映像を観賞するスペースが数か所あったり、展示作品をゆっくりじっくり見て歩いて1時間半。
丁度いい感じの体感時間でした。
土日は時間指定のチケットが必要ですので、時間が作れる方は比較的人の少ない平日に行かれたほうが絶対いいです!
京セラ美術館を後にして、そのまま祇園を抜け美濃屋町まで散策。
暖かい日だったので気持ちよく歩くことができました。
鴨川を望むテラス席のある「Kawa Cafe」で少し遅めのランチタイム。
クロックムッシュ、サラダ、スープ、ドリンク、ケーキのフルコースを満喫。
流石に真冬なのでテラス席は閉鎖されていましたが、お天気も良く窓際席でポカポカいい気分でホッコリしました。
そんな幸せな〇〇歳のお誕生日でした。
生産部門/坂口