こんにちは。生産部門のカモガワです。
昨年は数多くのお客様に年賀をご注文いただき忙しい年末だったため、
なかなか友人などと会う機会がありませんでした。
毎年、年末に友人たちと集まりいきつけの焼肉屋で忘年会をやっているのですが、
あいにく今年集まることが出来たのは12月31日。
いつもの焼肉屋は営業していなかったので、しょうがなくふらふらしていたところ
運よく営業している焼肉屋を発見したので迷うことなく入りました。
いろいろ話もはずんでいたところ、ふと壁際のお品書きを見たところ、
「生レバー」の文字が!
生レバーは確か全面禁止になったはずではと思いもう一度しっかり見てみると
生レバーの文字の上に小さく「焼き」と、いかにも後で書き足したような文字が…。
どうせ頼んだらごま油と塩のタレがついてくるだろうとか冗談を言っていたのですが、
商売をする上でこういった紛らわしい表現や誤解を招く表示はトラブルの元になりかねないので
弊社で運営するホームページ上でも十分注意してみておこうと思います。
まあ料理はうまかったからどうでもいいんですけどね。