こんにちは。販売部門の名嘉眞です。
年始に旦那さんの実家、沖縄へ帰省しました。真冬でも暖かい沖縄ですが、実家にはこたつがあり、ついつい入ってしまいのんびり過ごしました。
沖縄で過ごすお正月も13年目になり、今ではなんでも食べていますが、初めのころは驚くことばかりでした。
正月の定番は、この『中身汁』。豚の大腸や小腸、胃などの中身を具にしたすまし汁です。沖縄のお祝いの席などでは必ず食べます。大きなお鍋でたくさん作ってくれていますが、子どもたちの口には、なかなか進まず、、ここにすりおろしたショウガをたくさん入れて食べると美味しいですよ。
その隣は、定番のおきなわそば!!こちらも絶品です!
沖縄では、お節料理を食べることはなく(家庭によって違うのかな?)かならず、オードブルが並びます。食べる直前まで、仏壇にお供えしておきます。オードブルの隣に少し見えるのが、お供えものです。沖縄のお供え物の定番はお米やシーチキン。以前ケンミンショーでも紹介されていました!!
最後に、実家の庭で取れた島バナナとこの時期でもきれいに咲いているハイビスカス🌺島バナナは普通のバナナより小さく、味も濃いです。このまま吊るして黄色になるのを待ちます。
同じ日本でも、地域によってこんなに文化が違うことに驚き、ほかの地域の文化や風習も知りたいなと感じました。