こちら関西は、1月15日までが松の内。
というわけで、明日までは正月気分でいる予定のマーケティング部門 高島です。
私は自宅の年賀状のために、「消しゴムはんこ」を作ります。
ここ何年かはそうしていて、かといって普段から消しゴムはんこを趣味にしているというわけでもなく、年に一度、突然に制作し出します。
「おたより本舗」のスタッフが、おたより本舗の年賀状じゃないの?!と何人もの人に言われますが、作家さん担当の私としては、だって日頃からたくさんの作家さんの素敵な作品を見続けていると何だか創作意欲がかきたてられるんですもの。
そんなわけで2016年の高島家の年賀状はこんな出来栄えでした。
小学校の工作のクオリティです。。(笑
これでも例年にくらべると大作です。なにしろこんな大きな消しゴムに彫ったのは初めてで、朝から夜中まで一日じゅう彫り続けました。
土台に使っているのは消しゴムはんこ用に売られている「ほるナビ」という商品で、私は彫りやすい「かため」タイプがお気に入りです。
【Amazon】シード けしごむスタンプ かためほるナビGK
ちなみにこんな素敵な図案は自分で描けないので、本を買ってきてそれを書き写しました。
それがこちら。↓
今回の年賀状は引越し報告を兼ねたので、図案の一部だけ引越しっぽいイラストに自分で書きかえました。
以上、かんたんに私の消しゴムはんこ年賀状の作り方を逆行して紹介しました。
本気で消しゴムはんこの作り方が知りたい人は、おたより本舗参加クリエイター・boraさんのサイトを見てくださいね!(ψゝڡƠψ)
【リンク】消しゴムはんこのオリボン社boraさんのサイト
後日談ですが、大作を作ったおかげで手が止まらなくなった私は、お正月にあらたな作品に取り掛かりました。今度の図案は「旅するディズニー塗り絵」から。小学校の工作よりは少し上達している気がします。ご覧ください。