物流・生産部門

仕事内容
封筒、伝票、シール、挨拶状、ギフト関連商材といったアーツが運営する各種サイトで受注した商品の印刷・加工・出荷を担当。自社開発の一元管理システムで届く受注後の注文指示書に合わせ、最短納期・低価格を実現するための最適なオペレーションを、各セクションのメンバーが連携することで実践しています。また、新たな事業の立ち上げに合わせた生産体制の確立、クオリティとローコストオペレーションの両立を目指した生産プロセスのイノベーションにもチャレンジしています。
入社後は…
封筒や伝票といった商品ごとに分かれたセクションに配属。OJTを基本に印刷の基礎的な技術を学びます。セクションによっては商品の梱包や印刷データの確認、illustratorを使った一部修正も行います。ある程度の経験を積んだ段階で、セクションのリーダーとして作業の順番やメンバーへの仕事の割り振りなど、マネジメント業務にも従事。近年は社員一人が複数のセクションを担当できるよう「1人1.5商材」の人材育成を進めています。
この仕事のやりがい
アーツの中でも印刷を中心としたモノづくりの面白さが感じられるのが物流・生産部門です。自ら手掛けたものを、お客様がそのまま手に取って使っていただけることがやりがいの一つです。また、印刷に関する専門的な知識やスキルを身につけることができ、経験とともに成長を実感できる点も魅力です。
こんな人に来てほしい!
各商品の最短納期を実現するためにはチームワークが欠かせません。現場での細やかな目配り・気配りとともに、サポートが必要なセクションがあればすぐに行動を起こせるアクティブな人材を求めています。また、物流・生産部門には業務改善や新事業立ち上げでの他部門との連携など、常に新たなチャレンジができる環境があります。業務の中での気づきやアイデアを発信することで、よりよい生産プロセスやオペレーションの実現を目指すことができます。
物流・生産部門DATA
01性別
02年齢
03雇用形態
04どんな人が多い?
05どんな雰囲気?
06残業時間
07物流・生産部門は
自身にとって働きやすい?
「どちらかといえばそう思わない」、「思わない」は
ゼロでした!
08やりがいに感じる時・ことは?
- 作業効率を上げれた時
- 集中して本日出荷分をすべて終わらせた時
- 自分達が作ったものが商品となり使っていただけること
- 次々とやるべきことがある時
- 出来上がった商品を出荷する時