カスタマーハラスメントに対する
基本方針
はじめに
アーツグループは、信頼に基づいた取引を重視します。お客様の信頼を得るために最善を尽くします。
サービスの向上を目指し お客様のご意見・ご指摘には真摯に耳を傾け、誠実に対応します。
一方、質の高いサービスを提供するためには、働く従業員が心身共に健康で安心して働ける環境を
整えることも大切であると考えています。
従業員を守る立場から、カスタマーハラスメントに該当する行為をされる信頼関係を築けないお客様に対しては
毅然とした対応を行います。
皆様のご理解・ご協力を賜りますようお願いします。
カスタマーハラスメントの定義
厚生労働省が発表している「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」の内容に順じ、
お客様(個人および事業者)からの要求、クレーム・言動のうち、
以下に掲げる社会通念に照らして著しく不相当である行為、その他従業員の就業環境の安全や
精神衛生等を害する恐れのある行為は カスタマーハラスメントであると判断します。
カスタマーハラスメントと考える
該当行為例
反社会的勢力とのつながりをほのめかす脅し
マスコミやSNS等への暴露をほのめかす脅し
「社長(上司)を出せ」の連呼
複数回の謝罪要求
商品交換の要求
金銭補償の要求
土下座での謝罪要求
過度な要求の繰り返し
従業員を無断で撮影、録画、録音する行為
従業員のプライバシーを侵害する行為
性差別(女性軽視など)に該当する言動
電話や対面での長時間の拘束 毎日連絡がある など
※上記の記載は例示でありこれらに限られるものではありません。
カスタマーハラスメントへの対応
カスタマーハラスメントであると当社が判断した場合、以下の対応を行います。
- 取引の停止
- カスタマーサポート(お客様対応)の提供の停止
- 弁護士、警察への相談
- 法的措置
当社の取り組み
カスタマーハラスメント発生時に備え、各従業員がスムーズに対応できるよう、対応方法、手順を策定します。
カスタマーハラスメントを受けた従業員の心身のケアに努め、再発防止に取り組みます。
より適切な対応をおこなうため、外部機関(弁護士や警察など)と連携します。