HOME > a.kubo株式会社アーツ Page 2

スタッフブログ

Author Archives: a.kubo

40歳から始めるヴァイオリン 第三楽章

勝手にシリーズ化している、第一楽章第二楽章に続く『40歳から始めるヴァイオリン』第3弾です。
a

第一楽章を書いた2018年2月1日時点でヴァイオリン歴半年ほどだった私(マーケティング部門・田中)も、マイペースにお稽古を重ね、レッスン歴3年半ほどになりました。
ということは、年齢も……というのはここではおいておきましょう!

上の写真右下に映っているように、第一楽章では初心者マークのように全ての弦に付けていたアジャスター(調弦用つまみ)も、今では3つ外れ、プロと同じようにいちばん高いE線だけに残っています。
「相変わらずついてます、初心者の証」と第二楽章で書いた直後に、先生から「もう大丈夫、外しましょうね」と言っていただくことができました。
いまだに練習前の調弦には数分かかることも多い状態ですが、今はヴァイオリンの調弦に特化したスマホアプリなんてものも存在。そうした便利アイテムの力も借りながら合わせているうちに、アプリ無しでもほぼ調弦できるようになってきました。

弦の張り替えも、専門家がアップしている動画や指南サイトを見ながらなんとか自力でトライ。まだ1回しか経験しておらず、もうすぐやってくる2回目にもきちんと張り替えられるか心配ではあるのですが、少しずつ、少~しずつ、ヴァイオリン的オトナの階段を(40歳プラスアルファという人生折り返しの年齢にして)上ってこられたように思います。

新しいことを学んで自分のものにしていけるのって、いくつになっても楽しいですね!
それが好きなもの、好きなことなら尚更です。

第二楽章で書いたアンサンブルの練習も、この秋冬はコロナ禍で中止だろうなと思っていたのですが……
先生方のご尽力のおかげで、感染拡大防止にめいっぱい注意を払いながら、昨年12月頭にヴィヴァルディ『四季』のハイライトをホールで演奏する機会に恵まれました。
比較的弾きやすい伴奏の箇所を抜粋しての演奏でしたが、ゲストソリストとして練習に加わってくださったプロ奏者の美しい音色で、大好きな『四季』の旋律を間近で聴けたのはなんとも耳福の体験!
会場はかなり響きの良いホールで、ステージ上の練習では自分の楽器から出る雑音が演奏の足を引っ張っていないかハラハラでしたが、こうした状況のなかでも音楽と触れ合い音楽を作る喜びを感じられたことにもうもう、感謝しかありません。
たどたどしい演奏スキルでも、楽器を構え、自分なりに音楽と向き合い無心になって演奏できる時間は、本当にいいものだなあと実感したこの半年でした。

そんなこんなでヴァイオリン愛も深まったところに、次の発表会に向けて最近練習を始めたのが、ヴァイオリンといえばこれ!という印象をお持ちの方も多い有名曲「愛の挨拶」です。

b

右ページは、世界中で使われている定番の楽譜。そして左ページは、弦楽器愛好者向けの専門誌に載っていた大人初心者向けの楽譜(宮本笑里さん編)。
どちらも音は同じなんですが、運指(指づかい)やスラーの難易度が違います。

この「愛の挨拶」、ゆったりとした曲なので聴いている分にはそんなに難しそうに感じないのですが、ポジション移動に慣れていない初級レベルで弾くとなると思いのほかハードルが高く。
発表会で披露する曲を選ぶ場面で「あの、『愛の挨拶』を弾きたいんですけど……」と相談した際に先生に「この曲大変だけど大丈夫?」と聞かれた私が、「む、無謀ですかね……? でっでも、実はこんな初心者用楽譜持ってます! これならどうでしょう!? 猛練習すれば弾けますかね……!?」と勢いで押し切ってGOをもらったのが、左のバージョンです。

入門編とはいえ、難しいところはやっぱり変わらず難しい。
そりゃそうでしょう、宮本笑里さんが実際にステージで演奏している指づかいと同じですから。
それでも「死ぬまでに弾けるようになりたい」と常々思っていたヴァイオリンの、その中でも「死ぬまでに弾きたい」私的ナンバーワンのこの曲を、どうにかこうにか意地でも形にして発表会で披露するんだ…!と張り切っています。

ちなみにこの曲、ヴァイオリン奏者や指導者さんにとっては「初心者レベルを卒業できる段階に達した人が総仕上げ的に弾く曲」という位置づけだったりもするんだとか(注:先生や専門家によって見解は分かれるところかもしれません)。
今のところ「挨拶」と呼べるような段階からはかけ離れた、1万光年先から恐る恐る震え声で呼びかけているレベルの「これじゃ伝わらないよ」感ですが、好きな旋律を自分の楽器で奏でられる幸せに浸りつつ。人前で披露できる日を楽しみに、練習を重ねたいと思います!

オンラインでトークショー&アイスショー三昧

観劇好き・フィギュアスケート大好きな、マーケティング部門の田中(と)です。

今年は3月以降、前もってチケットを確保していた&参加予定だった舞台やショーが軒並み中止や延期、チケット払い戻しの嵐となった訳ですが。
この半年ほどを振り返って、芝居やフィギュアスケート関連に費やした時間を数えてみると、さほど減っていないような……。
そう。タイトル通り、私はオンラインのトークイベントやZoomウェビナー、有料のライブ配信&アーカイブ配信を相当数、視聴していたのでした。

無観客または入場率50%以内に抑えた音楽公演・劇場公演のライブ配信もいろいろ観る機会がありますが、芝居や音楽のジャンルでは配信数が多すぎて、だんだん「選びきれない・視聴時間がない・ついていけない」状態になってきたこともあり。
私が積極的に視聴し続けてきたのは、フィギュアスケート関連の講演やイベント配信です。

フィギュアスケート界隈では、スケート専門誌を出している雑誌社やイベント企画会社らが、Zoomを通じたスケーターのオンライントークイベント配信を5月以降、いくつも実施。
YouTubeやインスタライブといった場で選手がプライベートに配信してくれる機会も貴重でしたが、有料イベントとして行われたものが結構あったんですよね。

世界中の街でステイホームが叫ばれていた中、海外拠点の方々も含めて、「今どう過ごしているんだろう」「長く氷に乗れていないだろうけど、大丈夫かな」と心配だったスケーターたち。
その生の声を、(モニター越しではありますが)リアルタイムに聞き、その笑顔や素顔に(モニター越し+目視のバーチャルではありますが)触れることができました。
元気そうな表情と声にいちファンとしてホッとしたり、ポジティブな姿に元気をもらったり、温かいメッセージをもらってこちらのほうが励まされたり。

コロナ禍の半年間、できないことがあまりにも多い状況下で、どのようにこの先の自分を思い描いてモチベーションを保ち、コントロールしていくか。
この時間から何を学び、何を得て、自分を成長させていくか。
コーチやプロスケーターから大学生アスリートまで、さまざまなスケーター&元スケーターたちの言葉や姿は、自分の心にも刺さる・響くものが色々ありました。

有料配信は基本的にどれも録音・録画禁止ですが、一定時間だけ、スクリーンショットに収めてSNS等ネットにアップしていいよ!という「スクショタイム」が設けられるイベントも多く。
それに合わせて出演者が素敵なポーズをとってくれるので、数々のお宝スクリーンショットをマイPCに貯め込みましたよ!
9温泉同好会3a200906ジェイソントークb7a かめはめ波?

Zoomの場合、左右どちらにどの人が映るか、あるいは上下に並んでいるのか、視聴者の環境やデバイスによって見え方が異なるようで。
かめはめ波(波動拳?)を繰り出す・ダメージを受けるポーズが、私の環境では逆の向きで収められたバージョンも。
こういうのも、ある意味レアで楽しいですね(本人たちも楽しそう。笑)


オンライントークイベントだけじゃなく、8月にはアイスショーも配信で楽しみました!
大好きな浅田真央ちゃん、上の画像内にもちらほら映っている無良崇人くんらが出演している「浅田真央サンクスツアー」は、有料ライブ配信を視聴すると記念品のうちわプレゼントも。
後日、自宅に郵送されてきたのですが、ちゃんとアイスショー公演日の日付も入っていて。
とっても可愛いんです、これが!

カーテン越しに陽に透かしてみました。
サンクスツアー2サンクスツアー5

この写真では分かりませんが、実際はラミネート加工で表面がキラキラしていて、ショーのキラキラした空間を思い出させてくれる素敵アイテムです。

ちなみに、この「浅田真央サンクスツアー」のロゴやスケーターたちのイラストを手掛けているのは、我らがアーツ運営の「おたより本舗」に年賀状デザインをご提供くださっているイラストレーター、いわにしまゆみさん。

現在ご注文受付中の2021年版「おたより本舗 年賀状印刷の専門店」サイトでも、いわにしまゆみさん紹介記事や年賀状デザインをご覧いただけますよ~。(こちらからどうぞ!)
2021・丑年版の年賀状もとってもキュートなので、「おっ、いわにしさんデザインの年賀状!?」と気になった方は、ぜひチェックしてみてください。


と、このようにオンライン配信ウォッチングもそれなりに満喫してきた私ですが、50%以下の入場制限はありつつも、以前のように生で舞台を観る機会も少しずつ増えてきました。
先月末のシルバーウィークには3日間でマチネ・ソワレ・マチネ・ソワレ・マチネ5連続観劇も実現し、五感でフルに作品のエネルギーを受け止められる生観劇の良さを実感。やっぱり劇場はスペシャルな、何にも代えがたい空間ですね。

フィギュアスケートに関しては、まだ関西で有観客の試合は行われておらず、もっぱら全日本のブロック大会を配信で観て、モニター越しに熱い拍手を送る日々なんですが。
11月末には門真市でNHK杯フィギュアスケート選手権が有観客(観客は1席おきに観戦)で開催されることが決定。
とブログを綴っていたらちょうど本日夕方、初日のチケット当選の朗報が手元に届きました!
今後の情勢・動向によってどうなるかまだ分からない状況ではありますが、無事に大会が開かれ(できることならこのまま有観客で…!)、選手たちも安全に&無事にベストパフォーマンスを披露できますよう願っています。

今シーズンも、同じ会場にいることが叶わないとしても、日本中&世界中のリンクに念を飛ばしてスケーターを応援しますよ~。
心のこもった特別な演技を、配信を通してでもいい、たくさん目撃できますように!

大阪(梅田)で買えるおすすめの「高級食パン」勝手にランキング!

数ヶ月前から、朝食のパンを楽しみに変えた夫。
パン大好きな私も、便乗して楽しんでます。

Fotor_160095977248080

この数年で大きな進化を遂げた食パン!
「高級食パン」の専門店も増えてきましたよね。
そこで、今回は大阪(梅田)で買える高級食パンを食べ比べた食レポをしてみたいと思います。
ランキング形式ですが、審査員となる私の好みは「甘みのあるもっちりパン」です(笑)

第1位:非常識/プレーン

TORiCLO(阪急梅田駅2F中央改札外)または心斎橋

堂々の第1位に輝いたのはこちら!
紙袋からもなにかを感じるベーカリー。

20200804_083554

あの有名なベーカリープロデューサーの岸本拓也さんが手掛けたようです。
もっちり食感で、ほどよい甘み、トーストしてもしなくてもおいしい。
しかも、ボリューミーでコスパも◎
はじめのうちは、「この袋がさ…歩いてたらみんなから注目される…」と言っていた夫も、リピートで買ってきてくれるようになりました〜。
友人が来る際は、お土産として3本お取り寄せたのですが、6人で分けたいので袋をお願いしたところ、対応してくださり、サービス面も好感度大です。

第2位:BAKERY コウベ堂/角

TORiCLO(阪急梅田駅2F中央改札外)Fotor_160095954253033

第1位の非常識と甲乙つけがたいくらいおいしいコウベ堂の「角」。
こちらの食パンは、しっかりとしたパンの甘み。
パンフレットには「40時間の熟成。柔らかさと豊潤な味わいの贅沢な食パン」と書かれていて、まさに!という感じです。
2位になったのは、サイズが小さめだから。
10cm角くらいなので、1枚では足りない、2枚食べるとすぐなくなっちゃう><というところ。

第3位:LE BIHAN ルビアン/北海道産小麦の恵み「生食パン」

阪神梅田本店地下1F

Screenshot_20200924-233855_Yahoo!

画像引用元:https://www.lebihan.jp/lebihan_lebihan/item/index_2.html

この時は写真を撮っていなかったのですが、生食パンの旨みは忘れられません!一日目はトーストせずに贅沢にちぎって食べたいパン。2日目以降はトーストしてももちろんおいしい。噛むほどに味わい深いパンですね。

第4位:のがみ

ヨドバシカメラマルチメディア梅田近く

乃が美の食パンは、もっちりふわっとしていて、手で割くときのキレイな層が感動。
ここの食パンは、トーストせずにもりもり食べてしまいたいですね。

第5位:春日

TORiCLO(阪急梅田駅2F中央改札外)または吹田市・豊中市

こちらはアーツの近くに本店のあるパン屋さん。なぜか、何度も食べるうちにより美味しく感じられる食パンです。トーストしたほうがもっちり感UPで美味しくなりますよ。

番外編1:デニッシュ食パンANDE

TORiCLO(阪急梅田駅2F中央改札外)

デニッシュ食パンで美味しかったのは、ANDE。バターがとってもジューシーです。どちらかというと塩味のあるパンなので、ドンク系の甘いクロワッサンが好きな私は、蜂蜜をかけて食べるのがお気に入りです♪

Fotor_160096025269149

番外編2:クリームパン バックハウスイリエ

TORiCLO(阪急梅田駅2F中央改札外)

高級食パンも販売しているバックハウスイリエですが、やはりオススメはクリームパン。
よくある甘いネットリしたクリームではなく、シュークリームに入っているようなバニラビーンズの聞いたトロ〜ンとしたクリームが最高!!パン生地もしっとりしていて、いくつでも食べられます。持ち帰り時は、形が崩れないよう箱でスペースを分けられているVIP待遇のクリームパン。
バックハウスイリエのコルネも大好きです。
Fotor_160096008395493

人気のパンが予約で買えるTORiCLO(とりクロ)

今回ご紹介したパンは、全て梅田で購入可能。しかも、そのほとんどがTORiCLOというお店(阪急梅田駅2F中央改札外)で扱われていて、WEBで事前予約をしておけば並ばずに買えるという、嬉しいサービスなんです。

受け取りは12:00〜21:00
仕事帰りやお出かけ帰りにも売り切れを気にせず買えるのがいいですよね。
月によって取り扱うパンも変わるので、たくさんのパンが楽しめます。

20200925_001342_copy_1152x864

夏マスク自由研究

この夏、皆さんはどんなマスクを着けていますか?
さまざまなメーカーから「夏向けマスク」「夏でも快適なマスク」「通気性の良いマスク」などなど、熱中症を避けながら感染予防するための商品が登場していますよね。

もともと、冬の時期には自転車通勤時の寒さ対策&風邪予防として、毎日のように不織布マスクで会社に通っていた私。マスクで顔半分が覆われると、なんとな~く守られているような安心感もあったりして、マスクに嫌なイメージはまったくありませんでした。

ですが、夏のマスクとなると話は全く別。顔が薄い布で覆われているだけで、こんなに息苦しさ、蒸し暑さを感じるものだとは……。もともと湿気や暑さが苦手、肩こりの影響かのぼせやすい体質ということもあり、少しでも暑苦しさを感じずに済むような良品を手に入れたい!と、この数カ月、即席夏マスク研究に励んでいます。

ただ、自分のクジ運の無さを自覚しているため、メディアで話題の的になるような高倍率の抽選品や、行列のできる新発売系にはほとんど手を出さず。シ●ープさんやユニ●ロさんのマスクも買っていません。(●ズノさんの抽選には挑戦してみましたが……予想通り当選メールは届きませんでした)

鳴かぬなら鳴くまで待とう…じゃないですが、抽選に勝てないなら、先々のものを予約して、届くまで待とう夏マスク。そんな戦法で、5月末から6月上旬にかけて「7月入荷予定」の商品をネットで予約。待ち構えていたマスクが、この半月ほどの間に続々と到着しています。

a

まだ数度しか使っていないものもあり、メーカーごとの感想やレビューのようなことは控えますが、この自由研究を通じて感じていることを書いてみます。

1.「夏でも快適」と「夏向け」は違う

わざわざ、見出しとして大きな文字にするほどの情報でもないのですが(笑)。

夏に涼しくつけるために開発されたマスクであれば、その工夫や性能をプレスリリースなり、販売サイトなりでしっかり書くはず。某行列ができた衣料メーカーさんのマスクは吸湿・放湿性に優れた素材を使っていて「きっと涼しいだろう!」という期待をさせるものでしたが、「夏用」とは一言も書かれていないんですよね。しっかりとした作りで、着け心地はいいけれど夏向けではない、冬にぴったりかも、という口コミが多いのも頷けます(買ってないけど)。

商品説明の中に「夏でも快適に着けられます」等とあるものは、裏返せば「夏のために作ったわけではない」ということ。ベースは通年仕様、ただ素材的に夏もそこまで気にならないよ~と受け取ったほうがいいのかな。と解釈して、夏向けと明言された商品だけを試すことにしました。

2.通気性が良くても、フィルターを挟むと途端に苦しい

接触冷感機能にこだわったもの、肌触りの良い素材を使っているものを中心に購入しているのですが、着けてみると「確かに心地いいけど、飛沫すら通しそうな薄さ…」と感じるような透け感だったり、密な場所には不向きかなという印象のマスクも。通気性に優れた薄手の布の間にフィルターを挟める仕様の商品も使ってみたのですが、フィルター無しならめちゃめちゃ快適、でも1枚挟むと途端に息苦しい…。

人気の少ない屋外を歩く際にはぜひ着けたいのですが、室内で人と話をするような場では、フィルター無しでは不安になるような薄さ。パッケージにも「感染を防止するものではありません」云々の但し書きがしっかり書かれていて、不織布マスクのような性能は期待してはいけないんだな、と感じました。

3.男女兼用ゆったりサイズは、視界の妨げになることも

伸縮性のある小ぶりなマスクを顔にフィットさせるタイプのものだと、鼻や口のラインが出て恥ずかしいし、張り付いて呼吸しにくいのでは……。そんな思い込みから、空気を含みやすくゆったり感のある布マスクを中心に選んでいた私。ですが、そうしたタイプの男女兼用大きめサイズだと、趣味のヴァイオリンを練習する時に差し障りが出てしまいました。

b1

普段、こんな状態で手元を見ながら弾いているのですが…(なるべく練習中の視界に近い角度になるように、スマホから撮ってみました)

ゆったりマスクだと、顎当てに乗せた部分の布が鼻側にずり上がってきて、こんな視界になってしまうのです。(↓スマホにマスクをかけて再現してみたイメージ画像。ちょっと大げさかも!?)
c2

演奏中は伏し目がちに弦を見ながら指と弓を動かすので、こうなると、かなり集中力を削がれてしまいます。急きょ不織布マスクに取り換えてレッスンを受けると普段通りに集中できたので、ある程度フィット性がある&小ぶりなサイズのほうが、視界&思考はクリアになるのかもしれません。

プロ奏者の方はどうしているんだろう?と疑問に思い、オーケストラにスポットを当てた「情熱大陸」を見ながらヴァイオリン&ヴィオラ弾きさんのマスクに注目したりもしていたんですが、大きめ布マスクを使っている方も映っていたんですよね。それぞれの顎当てや弾く時の姿勢のクセ、熟練度によっても左右されるのでしょうか。

他に、ピラティスのレッスンを受ける際にも「最適なマスクを見つけないと…」と感じている今日この頃です。深い呼吸の妨げにならない、けれど室内のレッスンでしっかり飛沫を防げるマスクであること。その両方の条件を満たせるマスクって、やっぱりなかなか難しいですよね…。いろいろな趣味にあわせて、最適なマスクの仕様も違ってくるのでしょう。

いま注目しているのは、「高島ちぢみ」やそこから発展した「ビワコットン」素材のマスク。そして、保冷剤をポケットに入れるタイプのマスクの使い心地も気になるところです。ビワコットンのマスクと保冷剤入りタイプはちょうど昨日今日、発送完了通知メールが立て続けに届いたので、今週末には試せるかな?と期待中。

この夏はまだまだ、始まったばかり。引き続き、快適な肌触りで安心できる性能の逸品を求め、探求を続けていきます!

エアコンクリーニングを安く確実に予約するには?自宅で使うアレはNG!?

梅雨に入り、ジメジメと暑い季節がやってきましたね。
先日、今年に入って初のエアコンをつけよう。と思ったら、エアコンの中の汚れにびっくり!!
寝室のエアコンはきれいでしたが、リビングダイニングのエアコンはお料理の空気も当たるからか、汚れとカビらしきものが…。
昨年までは、エアコンに吹きかけるスプレーをして自分で掃除をしていたのですが、
今回はこのままエアコンつけるのは体によくなさそう…と初めてエアコンクリーニングを頼むことにしました。

エアコンクリーニングの会社を探す

エアコンクリーニングを今まで頼んだことがないので、どこに頼むか?
ネットで「エアコンクリーニング 大阪」と検索してみました。
すると、たくさんのクリーニング会社が登録されていて予約できるサイトがいくつかありました。

くらしのマーケット
コロナ対策徹底【高クオリティ洗浄♫ドレンパン分解】朝日新聞から取材を受けました!|株式会社プロコートのエアコンクリーニング_壁掛けタイプ_くらしのマーケット

CMでもおなじみですね。
地域や希望日、オプションや特徴など、細かい絞り込み検索ができます。
また、「検討リストに追加する」機能もあり、とても使いやすいです。
利用者も多く、口コミがたくさん投稿されているので、業者を選ぶときに安心感があります。

おうちにプロ サービスの予約(今だけの限定価格☆安心の損害保険加入済◎口コミ記入で防カビコート無料!)|おうちにプロ

エリアの選択はできますが、希望日やオプションでの絞り込みができないため、気になる業者があれば、詳細ページに飛んで「ネットで予約」ボタンをクリック。するとカレンダーで空きを確認することができます。お気に入り機能はないので、ご自身でページをブックマークしておきましょう。
口コミの掲載は多く、サービスを受けて口コミを投稿すると500円〜1,000円のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンを実施しています。そのため、少し安く依頼できるのがうれしいポイント。

kirehapi

キレハピ|おそうじを頼もう。しあわせを増やそう。

エリアや希望日、詳細条件での絞り込み検索が可能。検索結果がわかりやすく、「検討リストに追加」機能もあり、非常に使いやすいサイトです。
料金的にも比較的低価格帯で掲載されています。口コミ数はまだ少なめですので、検討時には、該当する会社のホームページなども確認すると安心です。

予約は余裕を持って、複数の候補を挙げておくのがポイント

エアコンの汚れは、エアコンをつけようという時期になって気づくことが多いですよね。しかし、エアコンが必要な時期になると、低価格でサービスも良さそうな会社の予約はかなり先まで埋まってしまっていることが多いんです。

ポイント1:予約は最低2日前、余裕を持って一週間以上前に

基本的に、上記で挙げたようなサイトでは、最短でも2日以上先の候補日しか表示されません。
クリーニング会社の方は、日中現場に出られていることが多く、予約に対する返答は夜間や翌日ということも多いからだと思います。
もし、翌日になっても返事がない場合や、急いでいる場合は、業者に連絡してみましょう。予約があったことに気づいていない場合もあるようです。

また、クリーニング会社によっては「●日以上前にご予約ください」というような注意書きがあったり、最短●月●日以降ご予約可能などと記載されていることもあります。

ポイント2:業者を決めるときは、2〜3の候補を準備

早期の予約であれば問題ないとは思いますが、サイトでは「空き」情報が出ていても、実際に予約をしてみると、空きがないという返事が来るケースが多いです。

私も、今回2つの会社で空きがなく、3つ目の会社でようやく予約が取れました。
その予約も、空き表示が出ている枠で出した第1希望、第2希望はすでに空きがなく、別の時間帯での予約になりました。その後、急遽キャンセルが出たとのことで、第1希望に近い時間帯に変更してくださいました。

ポイント3:価格の比較は、利用したいサービス・駐車場代も

通常オプションにある抗菌・防カビコートは、1,500〜3,000円の会社が多いですが、中には無料でつけてくれるところも。
また、駐車場代を実費請求される場合と、クリーニング会社で負担してくれる場合もあるので、価格で比較するときは気をつけてくださいね。

今回は、「おうちにプロ」サイトより、おそうじ本舗さんにお願いしました。
おそうじ本舗さんの公式サイトからだと11,000円→10,000円キャンペーンが実施されていますが、「おうちにプロ」サイトでは、もともとが10,000円、口コミ投稿で1,000円のアマゾンギフト券プレゼント(まだ投稿してないですけど^^;)なので、ちょっとお得に申し込むことができました。

エアコンクリーニング当日

pixta_53257629_S

どの業者の注意書きを見ても、「エアコンの下の荷物などは移動をお願いします」と記載されています。我が家のエアコンの下には棚があったため、棚の中身を出し、すぐに移動できる状態にしておきました。業者の方が来たときに、動かしたほうが良いか尋ねてみたところ、大丈夫ですよ!と棚にビニールを被せて作業してくださいました。

おそうじ本舗さんは2名で来られ、お一人は外した部品をベランダで洗浄(40度ほどのお湯必要)、お一人は室内でエアコン本体を高圧洗浄機で洗浄というチームプレーで、30分ほどで終了しました。

お掃除サイトではよく目にする、お掃除後の真っ黒な液体も見せてもらいました

エアコンの奥の奥までスッキリ!
エアコンからの風も心地よく、この夏を乗り切れそうです。

20200619_121727

セルフでのエアコンクリーニングのアレがNG!?

私が今まで使ってきた「エアコンの洗浄スプレー」ですが、実はこれがNGとのこと!
スプレーを吹きかけることで、洗剤のカスが残り、余計に汚れやホコリがつきやすくなり、カビも発生しやすいのだとか。
ということで、数年に1度はエアコンクリーニングを頼んだほうが良さそうですね。

今年新たに購入したエアコンは、カビの発生などを抑える機能がついています。
お掃除機能付きエアコンや、SHARPなどのプラズマクラスター系のエアコンは通常よりクリーニング料金が高いようなので、その機能に期待したいところです。

 

歩こう、歩こう。目標まで5,903歩。

自転車通勤&オフィスワークの運動量は意外に侮れない。
たとえ、電動自転車の力を借りていても。

自宅でのリモートワークに入って2週間。
スマートフォンに記録される一日の歩数を眺めて、そう実感しています。

今月の歩数

本日の歩数、なんと97歩。

スマホを持たずに席を立って歩いた分がカウントされていないとはいえ……壊滅的な数字といえます。目標の6,000歩まで、あと5,903歩!
所用で近所に出かけた土曜以外、毎日このような芳しくない記録をマークしている状態です。

ちなみに、2カ月前である2月の記録をさかのぼってみると……

2か月前

観劇やら旅行やらで外に出ていた週末は結構歩いてますし、平日も目標値には遠いとはいえ、最低でも1,000歩はカウントされていました。

月の推移をみると、こんな感じ。ああ、なるほど…。

月の推移

土日祝日に詰め込んでいた観劇やコンサート、アイスショーの予定が自粛要請を受けて次々に無くなり、週末のほぼ巣ごもり状態が始まった3月。この時点でがくんと歩数が減っていました。

それでもピラティスなど体を動かす習い事のために外出していたのですが、4月に入るとスタジオの休業でそんな外出も無くなり……さらに朝晩の電動自転車通勤&ランチ休憩でのコンビニへのお買い物が無くなったことを受け、半分ほどの歩数に下がっています。

これは……体重が日々増加しているのも頷けますね……。

さすがにこの1週間は、うちで踊…れはしなくても身体を動かそう!動かしたい!動かさなきゃ!という思いにかられ、平日朝にはヨガマットを敷いてストレッチ&ヨガポーズ、週末には軽くピラティスのワークを実践しています。

身体が重いな、頭が鈍ってるなーと感じた時も、朝に軽く身体を弛めて広げておくことで、日中の集中力が変わってくるように思います。

特に「これだけでもやっておくと違うな!」と実感したのが、背骨と腿裏を伸ばすストレッチポーズ。
背骨がほぐれると肩回りが楽になって血流もよくなるのを感じますし、座りっぱなしで固まっている腿裏が伸びると、気分も少しスッキリ。

時間がない時には、ヨガマットの上で片足を伸ばし、逆の足の膝と太ももをお腹まで引き寄せ、左右に倒す。背骨と腿裏が両方ストレッチできて、これだけでも少し身体が軽くなった感覚を味わえます。

運動神経ゼロで身体をハードに動かすのは苦手ですが、身体を心地よい状態に保つためのメンテナンスとして、ストレッチやヨガ、軽いピラティスはとっても有効。背すじが伸びて、心も伸びやかになれる気がします。

これを続けながら、歩数アップに向けて、ウォーキングもプラスしようかな……できたらいいな……。

目指すは、平日の「目標まで3,000歩」でしょうか。

歩こう、歩こう、私は元気!

歩くの大好き……でもないけれど、嫌いでもありません。

歌いながら、どんどん行きましょう! 前へ、前へ。

Screenshot_20200409-012907_Gallery

マスクはどこで、いつ買える?大阪での販売情報

この1ヶ月、新型コロナの外出自粛で大変な日々が続いていますね。
さらに、昨日は緊急事態宣言が発表されました。
なんとかこの宣言の効果が出て、安心して過ごせる日が来るのを願うばかりです。

緊急事態宣言が発表されたとはいえ、お仕事や生活品の買い出しで外出しないといけない人も多いですよね。
そんな時には、やっぱりマスクが欲しい…
そこで、私の知る範囲でのマスク情報をお伝えしたいと思います。

マスクはどこで売っている?~実店舗編~

コンビニ・スーパーは運まかせ

知り合いから、マスクの供給順は「コンビニ→スーパー→ドラッグストア」らしいと聞き、ドラッグストアには置いていないものだと思っていた私。
コロナが出だした頃は、コンビニやスーパーでも見かけたマスクですが、最近では見たことがありません。
でも、運がいいと、たまたま入荷したタイミングで買えるようですよ。
セブンイレブンと万代スーパーで購入できたという知り合いがいます。

安定のスギ薬局は開店時間がカギ

コロナでは、トイレットペーパー不足も生じていますね。
トイレットペーパー騒動が少し落ち着いたころにスギ薬局に行ってみると、「本日のマスクは売り切れました」の貼り紙が!!
その次に行った時も同じ貼り紙があったので、スギ薬局の店員さんにマスクの入荷について聞いてみました。
すると、「数は少ないですが月曜日以外はだいたい入荷しています」とのこと。また、販売は開店時と聞き、早速翌日にチャレンジ。

9時開店だから、少し早めにと、開店15分前に行くとすでに長蛇の列(><)数えると35番目くらい。お店の人が、「本日はマスク〇枚入荷です」と事前アナウンスしてくれます。お店によっては、サイズ別(普通・小さめ・子供用)や箱入り袋入りの内訳を教えてくれるところもあります。

==並んだ結果==
3/22(日)8:45 33番目(31個入荷)1人前で終了
3/24(火)8:20 28番目(22個入荷)3人前で終了
4/  2(木)7:40 17番目(31個入荷)3枚入りピッタ購入
4/  5(日)6:30 18番目(30個強入荷)小さめ60枚入り箱購入
4/  7(火)5:50   4番目(34個入荷)普通サイズ60枚入り箱購入

中途半端に早く行っても、買えなかったり、3枚入りという結果に。
これなら、気合を入れて並ぶしかないと早起きして並んだら箱入りゲットできました。4月から東京転勤になり不安でいっぱいの兄夫婦に送りたいと思います。

スギ薬局の入荷状況

Photo_20-04-08-23-13-56.976

私が何度か並んだ経験と、通りがかった時の貼り紙から、ポイントをまとめてみました。

・入荷は月曜日以外のほぼ毎日(曜日は店舗により異なることもあるので事前に調べておくのがおすすめ)
・1日の入荷数は、20~30個
・入荷数のうち箱入りは、10~20個
・箱入りがなく、袋入りのみの日もあり
・土日より平日の方が人が少ない
・6:30を過ぎると人が増える
・サイズによりキャンセル者が出るため、マスクの入荷数より順番が後でも小さめ・子供用ならゲットできる可能性あり
・価格も良心的で、日本企業のマスクがうれしい。

◆価格◆
ピッタ(スモール)437円
Sセレクト50枚入り(小さめ)547円
フィッティー7DAYSマスクEX50枚入り(ふつう)968円

キリン堂・ダイコクドラック

キリン堂やダイコクドラックでも購入できたという声を聞きます。
スギ薬局との違いは、常時入荷しているわけではないので、並んでいる人は少なく、10分並んだら買えたとか、お店に行ったら売ってたということが多いようです。
また、ダイコクドラックでは、朝イチの入荷に限らず、昼間や夜間に品出ししていることもあるそうです。
◆価格◆
3枚入り500円ほど
50枚入り1,500ほど

マスクはどこで売っている?~ネット編~

お店が開いている時間に行けないという人も多いですよね。
そんな時はネットで購入。

楽天市場・Amazon

1週間ほど前まではAmazonでも売っていましたが、最近ではAmazonではマスクはほぼ完売状態。入荷がないからとショップから一方的にキャンセルされることもあるそうです。
現在は楽天市場の方が在庫があります。予約販売のお店もあるため、詳細画面を確認して購入してくださいね。
◆価格◆
50枚入り3,000~6,000円
送料が高い店舗もあり

SHARPのマスク

SHARPでは、3月からマスクの製造がはじまり、3月末より販売が開始されました。とはいえ、4月上旬の今はまだ政府への納品にとどまっています。
一般販売については、各店舗への卸はなく、SHARPのウェブサイトでのみ購入できるようです。販売開始に備えてCOCORO LIFEでの会員登録をしておくのがおすすめです。
◆マスクに関するお知らせ記事はこちら>
◆マスクが購入できるCOCORO LIFEサイトはこちら>

TOYOTAのマスク

TOYOTAでもマスクの製造を始めるとの発表がありました。こちらは医療防護マスクで医療現場を支援するものと、社内での自給自足をし、市場からの購入量を減らすことを目的に作られるようです。
今のところ、一般への販売はありませんが、国内でのマスク供給量としては増えることになるので、マスクが購入しやすくなることを期待したいですね。

マスクのおすすめ購入方法

1)午前中に時間がある方

定期的に購入できるスギ薬局がおすすめ。地域によって異なると思いますが、確実にゲットしたいなら6:30目標で並んでみてください。
その際は、防寒対策もしっかりと!朝はまだまだ寒いです。

2)並ぶのは無理だけど店舗で購入したい方

長時間並ぶのは無理だけど、自宅近くや職場の近くなどに店舗がある場合は、キリン堂・ダイコクドラック、スーパー、コンビニのマスクパトロールがおすすめ。ネットのような高額ではなく、タイミングが良ければ購入できるかも。

3)高くてもよいからマスクを購入したい方

購入のために並ぶ時間がない、また近隣に売っている店舗がないという場合には、インターネットでの購入がオススメ。注文途中でキャンセルになってしまったり、入荷が予定より遅くなることもあるので、2ヶ所くらいで購入しておくと安心ですね。

人の心は人が癒す

新型コロナの影響で大変な思いをする日々、そんな中で救われるのは人と人とのつながりや温かい気持ちですね。
昨日、朝の5:50からスギ薬局に並んだ私、実は誕生日でした。やっと普通サイズの箱入りマスクを購入でき、神様からの誕生日プレゼントかな?と思ってしまいました。
夜になり、私の誕生日になんて忘れてるかと思われた娘からサプライズのプレゼントが。
学校が休校になり、毎日のように漫画を描いたり工作をしたりで、腕を上げているとは思っていたのですが、絵心のない私には感動する出来栄えのプレゼントでした。

Photo_20-04-09-00-49-32.775

飾りのカーネーションは、なみなみ型に切れるハサミを使って切ったようです。そういえば、ハサミの在りかを聞かれた…。お花の下の毛糸のリボンをほどくと立体的に。
開いて真上から見ると、「だいすき」の文字が。横から見るとそれぞれのブロックに絵やメッセージを書いてくれていました。賞状まで作ってくれていて、感動しました。

アーツの賞状サイトでも、個人のお祝い用に使える賞状や文例を用意したり、挨拶状のおたより本舗サイトではあいさつ文をオリジナルの文章に変更できたり、手書きのコメントを添えられるようスペースをとったデザインを用意しています。
SNSやメールでも気持ちを伝えられる便利な時代ですが、こうして気分が落ち込みそうなときほど、手作りのものや手書きのコメントなど、相手を思ってつくったものが心を打つんだなぁと改めて思いました。

人と人とをつなぎ、誰かを笑顔にできるような
そんなお手伝いができる仕事をこれからもしていきたいです。Photo_20-04-08-23-54-55.973

本日4月8日はおばあちゃんの誕生日。折り紙でバラを作っていました。

 

西暦ニャオニャオ年、猫イヤーの「猫の日」まもなく到来!

遡ること1年半前、マーケティング部門の田中(本日のブログ担当)はふと気づきました。

「令和2年で西暦2020年、次の年は『2』三昧だ!」と。

もともと、『2』の数字と縁が深く、2ラバーの私。
街角でも2のゾロ目を見かけると、ついこうして記録に残したくなるほど。

ちなみにこの写真、撮影日も11月22日でした@さっぽろ大通り

賞味期限の日付でも、私にとってはテンションの上がる、ちょっと特別な並びです。

賞味期限0220a

そして。
2三昧といえば、2月になると例年盛り上がりをみせる2月22日、ニャンニャンニャンな『猫の日』を忘れてはなりません!
この日が近づくとSNSにキュート&おもしろ猫画像があふれたり、街角のショップにも猫の日限定セットが並んだりと、ちょっとした猫好きさんのお祭り状態に。
私も日々SNSで猫画像を愛でて癒されている猫ラバーゆえ、この日はテンションだだ上がりする1日です。

今年の猫の日は、いつも以上に2が並ぶ2020年2月22日なわけですが、西暦2020年って……『ニャオニャオ年』とも読めちゃいますよね!

つまり今年は、ニャオニャオな猫イヤーなわけですよ。
そして、まもなくやってくる、猫デー・オブ・ザ・猫イヤー。

2並びに加えて猫イヤーの猫デー、なんと幸せなアニバーサリーでしょう。

……などと猫様に思いを馳せながら、先日何気なく撮った我が家の猫画像を眺めていたら……
ネコの足文字別アングル
この写真のポーズが、なんだか特別な猫文字に見えてきました。

えっ、見えません? では目線ありの別アングルでもう一度。

ネコの足文字0

2好き&猫好きの飼い主に、ネックライン&きじ模様、前足&後ろ足の輪っかで「20」を作ってアピールしてくれているようです。

SNSでは既に、2020年2月2日(左から読んでも逆から読んでも20200202!)にも、猫好きクラスタさんたちがちょっとした盛り上がりを見せていましたが……
私はこの日、うっかり何もせずに過ごしてしまったので、猫の日本番の22日にはめいっぱい猫を愛でたいと思います!

世の猫好きの皆さん、そうでない方も、どうぞ素敵な猫デーオブザ猫イヤー&2並びデーをお過ごしください。

pixta_15310746_M-min

何をやっても取れなかったIHコンロのがんこな焦げ付き、最終兵器はコレ!


年末の大掃除時期だけでなく、毎日目にするからこそ気になるIHコンロの汚れ。
すぐに拭き取ればよいものの、油物など高温の調理をすると1回でも焦げ付きが起こってしまうことってありますよね。
焦げ付きレベル別にきれいにする方法をご紹介します。最終兵器はすごいです(笑)

IHコンロ 軽い汚れのお掃除方法

軽い汚れといっても、布巾やキッチンペーパーの水拭きでは取れないところからスタート。
IHのガラストップがうっすら茶色くなっている程度です。

準備するもの

・クリームクレンザー
・ラップ

お掃除方法

汚れのついた部分にクリームクレンザーを回し掛け、クシャクシャと丸めたラップで優しくこすりましょう。

スポンジと違い、ラップは洗剤を染み込まないため、洗剤の効果が落ちることなく磨けます。
汚れが落ちたら、洗剤を拭き取り、水拭き⇒乾拭きで完了。

2020-01-22-23-14-15

【ポイント】
①IH専用のクレンザーが高価で販売されていますが、流し台に使う1本100~200円程度のものでOKです。
②ラップではなくアルミホイルを紹介しているところもありますが、傷がつくこともあるので避けたほうが無難。我が家は傷がつきました。。。また、ラップでとれない焦げ付きの場合、アルミホイルに替えても取れないことがほとんどです。
③クレンザーをかけた後は5分ほど置くと焦げが少しやわらかく成ります。10分以上放置しても、クレンザーが固まってくるので時間を置く効果はないかも。

IHコンロ がんこな焦付きのお掃除方法

我が家のコンロの場合、揚げ物をしない方のコンロは、クレンザーとラップであっという間にきれいになりました。
今までメラニンスポンジやIH専用洗剤で苦労していたのがウソのように、ものの1分でツルツルピカピカに!

ところが、揚げ物をする方のコンロは、同じようにはいきませんでした。
クレンザー+アルミホイルもダメ。
クレンザー+たわしもダメ。
もちろん、IH専用洗剤も3種類以上試し、傷を覚悟で使ったヤスリやドライバー。どれを使ってもきれいにはなりませんでした。。。

▼我が家で試したIHお掃除グッズ

いつのまにか、結構な数に。もっと早くにラップの威力とナルビーの存在を知っていれば……こんなに買わなくても済んだんですけどね。ちなみに、焦げに効果的と言われる重曹も試してみましたが、頑固な焦げには無理でした。20200123_000711

以前お掃除に来てくれた方が一度ピカピカにしてくれたのですが、そのとき何を使っていたか?記憶をたどると、「スクレーパー」っていう道具だったかも!?
調べてみると、良さそうな商品を発見!!
それがコチラ▼

プロに愛され続ける業務用ガラススクレーパー


画像引用元:https://nalbie.co.jp/products/for-business-scraper/
Amazonや他のサイトで1,000~2,000円程度で販売されています。

準備するもの

・ナルビー 業務用 ガラススクレーパー(三枚刃用)
・霧吹き(水)

お掃除方法

焦げついた部分とスクレーパーの刃に霧吹きで水をシュッシュ!
1分ほど置いたら、ガラススクレーパーを30度くらいの角度で当て、軽い力でスーッと向こう側に押すように平行移動させます。
水分が乾いたり、スクレーパーで水が移動してしまった場合は、再度霧吹きをしてください。
2回ほどスーッとスーッとするだけでほぼ汚れが落ちます。動かしているときに汚れが取れている感覚が伝わってきますよ。なめらかに動くようになれば、焦げが落ちているサインです。
あとは、落ちた焦げと水気を拭き取れば完了。洗剤を使っていないので、後片付けも楽チンです。

2020-01-22-23-27-07

上の写真、beforeでもかなり頑張った後のもの。その時に入った傷のせいで、少し焦げが残ってしまいましたが、手触りはつるつる!キレイになりました。

キレイにした後は、今後の焦げつき防止に、コーナンで買ってきたIH用のマット(800円くらいだったらしいです)を敷いています。熱伝導もその後の汚れも問題なく使えてますよ。

 

【 傷に注意 】

ガラス用のスクレーパーですが、コツをつかむまではガラスに傷をつけてしまうこともありますので、目立たないところで試してみるなど、自己責任でお願いします。
ガラス面に対しスクレーパーを急な角度で接地させると引っかかって傷がつきやすいので、初めは20~30度くらいの緩い角度で試されることをおすすめします。

電子レンジの汚れにも有効なクレンザー+ラップ

IHコンロの軽い汚れが取れ、気分がよくなると、いろいろキレイにしたくなってきます。
そこで、見てみぬふりをしていた電子レンジにもトライ!

汚れの原因は、カボチャの煮つけ の吹きこぼれ?砂糖醤油を含んだ蒸気?で汚れてしまった後にそのままオーブンでグラタンを焼いてしまったこと。
オーブンを使ったことで、上記でついていたような細かい汚れが固まってしまいました。
もちろん、水拭きでは取れなかったので、クレンザー+ラップを試してみることに。

最初はガラス蓋の内側部分

ガラス面が鏡のように写り込むくらいキレイになりました。

続いて内部の底面部分(我が家の底面プレートは石盤のような素材です。)

奥にあるセラミックの穴が開いた石もクレンザーでキレイに!

レンジ庫内は、洗剤が残ると嫌なので、洗剤を拭き取った後、何度か水拭きと乾拭きを繰り返しました。

2020-01-22-23-47-11

【 塗装部分はNG 】

テフロン加工がされているような庫内の壁面部分やふたの塗装部分にクレンザーを使うと剥げてしまうので、クレンザーはガラス面、石面部分だけに使うようにしましょう。

どちらもきれいになり、スッキリ。
頑固な汚れや焦付きに困ったら、ぜひ試してみてくださいね。

40歳から始めるヴァイオリン 第二楽章

マーケティング部門の田中です。
相も変わらずフィギュアスケートウォッチャーな日々(NHK杯も熱かったですね!)ですが、最近はプログラムに弦の音が入っていると耳をフル稼働させて聞き入り、練習したい衝動にかられる大人ヴァイオリンビギナーです。
週末に月2回、1時間ずつのお稽古なので進みもゆっくりですが、コツコツ弾いてレッスン歴2年あまりが経過しました。

vn0

日々この向きで楽器を構えているので見慣れた光景になりましたが、楽器に触ったことのない方にとっては、この角度からヴァイオリンを見る機会はあまり無いかもしれませんね。
マイ楽器を買って間もない2018年2月にも書いたのですが、相変わらずついてます、初心者の証ともいえる4つのアジャスター(調弦用つまみ)。

楽器に関してこの2年で変わったことといえば、顎当て。
演奏する時には肩(鎖骨の下あたり)に楽器を乗せ、ここに顎を乗せて挟むように構えます。
習い始めるまで知らなかったのですが、顎当てにもいろんな形状のものがあり、私が購入した楽器に元々ついていた顎当ては、なかなかクセのある扱いにくいタイプだった模様。

どうしても肩や首に力が入ってしまうこともあり、1時間も練習していると首の筋肉が固まってきて触るとガチガチに。首が辛いから無意識に腕で持ち上げて弾いている……という状態でした。
が、先生に紹介してもらって工房で顎当てを取り替えたところ、構えるのが格段に楽になりました。弓の持ち方も自然になったようで、先生からも「音が変わりましたね」とのお言葉が。

付属のパーツひとつで、奏でる音も変わるんですね…!
ヴァイオリンは楽器と身体をコネクトさせることが何より重要で、自分の身体の個性やクセに合わせてパーツも選ぶ必要があるのだと知りました。

この楽器で、今年からはヴァイオリン教室主催のアンサンブルにも参加しています。

最初は「アンサンブルなんてまだ無理無理、足を引っ張るだけ」と思っていたのですが。
発表会の打ち上げの場で「アンサンブルでヴィヴァルディ『四季』の伴奏にチャレンジしよう!」という構想を聞き、「ステファンや昌磨くんも滑ったあの名曲を私も弾きたい……ソロはウン十年無理でも伴奏なら挑戦できるだろうか……」とスケオタ魂(?)が揺さぶられ、思い切って混ぜていただきました。

vn2

左がバッハ『主よ、人の望みの喜びよ』。右がヴィヴァルディ『ヴァイオリン協奏曲 イ短調』の楽譜。好きな曲の旋律を弾けると喜びを感じますね~。

まだ一定以上の高音が出てくるパートは弾けないので、難しい曲になると中音域のヴィオラパートをヴァイオリン用にアレンジした「3rdヴァイオリン」なるパートを担当。

vn3

これなら私もモーツァルト『アイネクライネナハトムジーク』が第四楽章まで弾けちゃうのです!(クオリティとテンポは別として)

『四季』はさすがに難しすぎるでしょ、ということで今年のアンサンブルでの挑戦はありませんでしたが、個人的に『冬』を弾きたくて楽譜だけは購入済み。
家で時々、めちゃくちゃな指づかいで挑戦しては「あー無理だ無理すぎる……」とうなだれつつ楽しんでいます(笑)。

次の発表会ではザイツのコンチェルト(別名『学生協奏曲』)を弾くことが決まったのですが、楽譜後半には重音(一度に2つ以上の音を弾く)がいっぱい。
vn4
vn5

譜面にお玉じゃくしが増えて練習曲のレベルが急に上がったなーと感じていたら、ヴァイオリン中級者さんいわく「ザイツはピアノでいうとブルグミュラーあたりで、かなり初歩の練習曲」とのこと。
ピアノ学習経験者の感覚では「協奏曲を弾けるってレベル高くない?!」と思いがちですが、ヴァイオリンでは初級から弾ける協奏曲がたくさんあって、コンツェルトといってもまだまだがっつり初級なんですね~。

とはいえカデンツァも出てくる華やかな曲で、終盤の盛り上げを力いっぱい弾いているとかなり爽快。日々のストレス発散にもなっております。

いずれは『冬』のソロも弾ける日が来ることを願って。
きっと大人だから感じられるヴァイオリンの楽しみを享受しながら、この楽器を理解してもっと仲良くなれるよう、練習に励みます!